レディースパンプスの色褪せを染め直し

皆様こんばんは

革製品の色褪せは使っているうちに起こるものです。しないものもあるけれど
上からのっぺりと乗せているのでなければ段々抜けて来る。程度はそのモノによりますし
一概に全部が全部とは言えませんが。
後は日焼けなどによる色褪せもあるかもしれません。
理由も様々。

こんな時自宅でクリームを入れてケアしてもすぐ元通りになってしまうとか
そもそもクリームですら色が入っていかないなどの場合は染め直すほかありません。

[ad#co-1]

今回はbefoe、afterという形ではなく
左右でbefore,afterを分けてみましたので見てみましょう。

_dsc5548

向かって右の色の薄いのが色褪せてしまったものです。
左側が染め直し後。

うーん、全く別の靴かのようであります。

今回は全体に色褪せが激しかったものの、ヒール周りが元の色が残ってましたので
そちらに合わせて染色していっています。

アルコールによるクリーニングと脱脂、そして下処理をしたら
染料を調合し染めていきます。画伯の時間。
靴によっては元々上から乗せているかのような処理をしているものもありますから
それはモノに合わせて染料か上から乗せていくかを変えていきます。
でもって染料であっても、汚れ等がヒドく部分的に黒く残ってしまう場合などは
部分的に上から乗せていくこともしたりしますね。

今回は全体的に綺麗なものでしたが中間的なものでしたので
最初染料で仕上げに少し上から吹いてという感じで。

色は本当に難しいけれど、ハマるし綺麗に出来た時は本当に気持ちがいい。
そして分かりやすくお客さんも喜んでくれます(笑)結構分かりやすい修理だから。

革を使っている以上は多く起こりえることですので
色褪せ、色抜け、傷、などなどありましたら是非ご相談ください。
靴以外でもバッグや財布なども受け付けています。(というか色は靴よりバッグなんかの方が多いかもしれません)

それでは良い週末を〜〜

店主 拝

[ad#co-1]