たまーに、
修理できませんと言われ、断られた。
だけど諦めないで探してココに来たと言われる。
ふむふむ、それはどんなに難しいものなんだろう?と
身構えては見るけれど、大体が・・・・・・
これで?という驚きを隠せないこともしばしば。
これで出来ないって言って、他にどんな修理してるんだろう
本当にごく簡単な修理だけで成り立つ経営の秘訣を、教えて欲しいぐらいですよ。
[ad#co-1]
で、
んー
トップリフトが取れて、積上げどころかソール部分もなくなってアッパーも若干穴が空いている
だけど、アッパーの穴はソール部分を補えば問題なく隠せますので
ソール部分を継ぎ足し、積上げを新たに積んで、トップリフトを装着すれば・・・・
問題なく履けるし、見た目も全然大丈夫。
というか特段難しい修理ではないのです。
だからハテナマークが浮かんでしまう。
とはいえ、ここまでいかない状態でお持ち頂くことなのがベターと言えます。
代金もグッと押さえられるし、靴への負担も少ないですから。
でも、この靴のように結構減ってしまった場合でも諦めないでください。
費用はかかるので、そこはお客さんの判断になりますが
相談するだけならタダです。
相談した上で、できる・できないと費用を併せてよくご検討ください!
それでは7月最後の日曜日、満喫してください。
店主 拝
[ad#co-1]
コメントを投稿するにはログインしてください。