靴の修理を始めてから
この製法ほど驚いたというか
不思議に思ったものはない。
まず出来上がりにおいて縫い目が見えない。
なのに縫ってあるってどういうことなのか?
どうやって作ってるのだろうか?と
かなり不思議に思ったものである。
アウトソールを薄ーく切り
一旦それを上げてから
出し縫いと呼ばれるウェルトとソールを
繋ぐ縫いをかけてから、先程上げた革を
元に戻すのだ。
あら不思議。
縫ってあるけど縫い目見えない。
この技には心底感動した。
戻した後色々汚く見えるけれども
これちゃんと綺麗になるから
不思議ですなぁ。
靴の作業経過を見てると本当に
昔の人はよく考え
いかに美しく機能的であるかを
追求して技を尽くしていたのだとわかる。
縫い目が見えないからと言って
全部がこのやり方というわけではなく
実際に縫ってなくて接着のみのものあるのは
また何とも言えないんだけれども(笑)
それは各メーカーの信条と考え方次第です。
これがどう仕上がるかはまた次の機会に。
今日は勢いよく雨が降っておりますが
足元に気を付けて。
いつもの通り12時から
お店にてお待ちしております。
コメントを投稿するにはログインしてください。